運送業の新規許可からフォローまで対応する行政書士事務所を岡山で運営しております

Concept

拠点を岡山に構えて行政書士事務所を開き、運送業に特化した開業のお手伝いやアフターフォローに力を入れています。運送業専門グループのトラサポにも参画し、一般的に難しいとされる運送に関する申請業務をサポートしております。新たに開業をお考えの方には、運送業許可の取得だけでなく実際に事業を開始するまでしっかりと支えますので、安心してお問い合わせください。もちろん、開業後の巡回指導で高評価を受けるためのフォローも続けます。更に、働き方改革や人手不足など、いわゆる2024年問題に関する疑問点にも正しい知識をお伝えし、企業様に代わって運輸局に確認も取れます。

また、企業様と心の内を開いてお話ししたい思いから、代表の方にお越しいただくのではなく、企業様がご指定された場所に出向く出張形態のお打ち合わせを行います。

運送業の専門家として多くの企業様をお支えし滞りのない事業運営へ導きます

Feature

「運送業者として独立したいけど、いざとなるとわからないことが多すぎる」「まずは運行管理者試験を滞りなく合格したい」と悩みを抱えておられる方をサポートしたいと考え、岡山に拠点を置いて運送業専門の行政書士事務所を運営しております。少しでも多くの企業様に円滑な事業運営を行っていただくため、運送業専門の事務所として現状を打開し、立地確認から所要資金計算などの課題をクリアし、許可取得に導きます。新規申請をはじめ、営業所、車庫の移転や新設などの認可・届出申請などの業務にも実績ある専門家として寄り添って対応いたします。

もちろん、いわゆる2024年問題を筆頭とした運送業界全体に共通するお悩みも解決できるよう、正しい知識をわかりやすくお教えいたしますので、ご不明な点は気兼ねなくお伝えください。

お気軽にご連絡ください。

営業時間 10:00~18:00

お問い合わせを検討されている企業様からいただいたご質問にお答えいたしました

Q&A

Q 急な対応はお願いできますか?
A

その日のスケジュールにもよりますが、まずはお気軽にご相談ください。

Q 祝日でも対応はできますか?
A

はい。祝日でも対応しておりますのでお気軽にご相談ください。

Q 対応可能エリアを教えてください。
A

倉敷市拠点に岡山県全域を対応しております。また岡山県以外にも対応しておりますのでお気軽にご相談ください。

Q 法人ではなく個人ですが許可はとれませんか?
A

個人の方でも許可申請は可能ですのでお任せください。

お気軽にご連絡ください。

営業時間 10:00~18:00

行政と市民の橋渡しをするべく運送業の専門家として地域に貢献いたします

Company

行政書士久保田勝彦事務所

住所

〒712-8011

岡山県倉敷市連島町連島4307-3

Google MAPで確認する
電話番号

086-441-7320

086-441-7320

FAX番号 086-441-7321
営業時間

10:00~18:00

定休日

日,水

行政書士

久保田 勝彦

登録番号

第20330985号

行政書士登録年

2020年

所属行政書士集団

運送業専門行政書士集団「トラサポ」

一般的に難しいと言われる運送業手続きに特化したサポート体制を整え、無料出張のお打ち合わせを行っております。県外エリアになる場合は別途交通費をいただいておりますが、県内であればどこでもご指定いただけるため、スケジュールに響きにくい環境です。

企業様としっかり向き合えるようにご指定いただいた場所に出張してのご依頼を承ります

拠点を岡山に置いて行政書士事務所を運営し、一般貨物自動車運送事業を専門に掲げて、自身の知識と経験を活かしながら企業様をサポートしております。初回のお打ち合わせでは、できる限り企業様と打ち解け合った時間を過ごすために、事務所内ではなく企業様に場所をご指定いただいております。もちろん、お打ち合わせは無料で行いますので、企業様のご都合の良い時間と場所をご指定ください。ただし、拠点から離れた県外エリアをご指定の場合は別途交通費をいただいております。

事業をスタートした後のアフターフォローだけでなく、そもそもの運行管理者試験対策も具体的なやり方をお教えできますので、より確実な合格を目指しながら事業の立ち上げに集中できます。また、ご不明点も専門用語を使わずにわかりやすい言葉でご説明するよう心がけております。

コンプライアンスを遵守した事業運営実現のために巡回指導への対策を含めてフォローします

About us

  • 働き方改革による人手不足の対策についても正しい知識でサポート

    「人手不足をどうにか解決したい」「2024年問題について、もっとわかりやすく具体的に教えてほしい」と悩んでおられる方の問題解決をお手伝いしたいと考え、岡山にて行政書士事務所を営んでおります。一般貨物自動車運送事業を専門とする行政書士は非常に数が少なく、企業様によっては「お願いしていた人では解決できなかった」と事務所を変えてお打ち合わせを依頼される方もいらっしゃいます。そこで、より企業様のお気持ちに寄り添いながらお話を進めるために、出張スタイルのお打ち合わせを行っております。岡山県内であれば、どこであっても無料でお伺いいたしますので、気兼ねなくご依頼ください。

    新規許可申請のお手続きでは、多くの申請書類の他にも、営業所車庫の場所が市街化調整区域や用途地域によって制限を受ける場所でないかどうかの確認や、運行管理者試験の対策とやるべきことが山積みです。企業様が事業の立ち上げにしっかりと注力できるよう、運送事業の専門家としてサポートいたします。

    AdobeStock_51192524
  • これまでの経験により運行管理者試験等の対策も具体的にお伝えできる

    「勤めてきた会社を離れて独立しよう」と一念発起して、一般貨物自動車運送事業の新規許可申請を考えておられる方を、専門家としてサポートしております。運行管理者試験に関しては自身にも合格実績があるため、過去問を使用してのかなり具体的な対策方法をお伝えできます。もちろん、対策途中で新たにわからない箇所が出てきた場合は、メール等でお知らせください。問題箇所に応じて更に具体性のある対策方法を練り、より確実に合格できるよう、しっかりと支えます。数々の申請書類や試験対策などは専門家に任せてみませんか。企業様がより良い事業運営に力を注げるように精一杯努めます。

    また、事業開始後に起きた労務の不備で監査を受けることになった場合も、落ち着いて状況をお伝えください。通常の巡回指導よりもかなり厳しい監査は、場合によっては車両の使用停止を命じられるケースもあります。徹底した帳簿の総チェックをサポートし、行政処分を受けることがないようお手伝いいたします。

    AdobeStock_256946841
相談にのる男性スタッフ

自身の合格実績を踏まえ、過去問集を使用した運行管理者試験の具体的な対策方法をお伝えするだけでなく、進めていてわからない箇所が出てきてもメール等でご連絡いただければすぐにお答えいたします。事業は始める前も、始めた後も新たな問題が連続して発生します。事業を大きくしたり、より安定させたりするために必要なことだったとしても、解決する前に頓挫してしまっては元も子もありません。

少しでも多くの企業様のお力となるべく精一杯努めますので、運送業に関わることであれば、どんなに小さなことでも気兼ねなくお問い合わせください。手間のかかるお手続き等もきちんと対応いたします。